こんにちわ^^
成田空港ペットホテルTOMATOです。
今日はいいお天気ですね♪
ホテルとは全く関係のないブログになりますが・・・
香取神宮の祭神、経津主大神(ふつぬしのおおかみ)が東国を平定したときの様子を模して行われ、12年に1度、午年に行われる「式年神幸祭」。
供奉者およそ3,000人が甲冑や袴などの歴史的装束を身にまとい、大行列を組んで香取神宮や佐原の歴史的町並みを巡行します。また、色彩豊かな御座舟が水郷のまちを巡るなど、陸に水上に一大絵巻が広がります。
15日は香取神宮を出発後、利根川沿いの津宮鳥居河岸より御座船で川をのぼります。佐原の沖合で鹿島神宮の出向え船による御迎祭が行われた後、佐原河口の小野川水門に上陸し、小野川沿いの歴史的町並みへ向かいます。
16日は、御旅所(佐原信用金庫駐車場)を出発後、歴史的町並みが建ち並ぶ香取街道などを巡行しながら、香取神宮に戻ります。
こんな感じの行事です。
12年に1度というだけあり、どこに こんなに人が??
と思うほどの、見物人でごったがえしておりました(笑)
お金を払えば参加もできるようで
外国のかたも甲冑を着て練り歩いていました^^
香取神宮には16時頃 到着予定で
今現在も街中を練り歩いている事でしょう。。。
最近のコメント